<テニス同好会の紹介>
穏やかな気候の茅ヶ崎では1年を通して青空の下でスポーツを楽しむことができます
“心はいつもテニスボーイ&ガール”のシニアが集まってテニスを楽しんでいます
“楽しい”が継続の秘訣となりテニスから健康と生きがいという掛け替えのない贈り物をいただいています
例会:毎月第1・第3月曜日(月2回、8月は夏期休会)11:00~13:00(2時間)
会場:茅ヶ崎公園テニスコート(市営、屋外、砂入り人工芝)
会費:1回300円(コート代、ボール代として参加の都度払い)
世話人 山口 仁志
<テニス同好会 春夏秋冬>
<テニス同好会 春夏秋冬>
2024/11 ナイスラリーに喚声があがり、会員同士のワンポイントアドバイスもあり、スポーツの秋を楽しみました。
2024/10 会員の声「久しぶりに参加したいと思っていましたら、議会の視察が入ってしまい残念でしたが、10/21にやっと参加できました(砂まじりの茅ヶ崎でシフォオンテク)」
2024/9 会員の声「夏期休会が終わり、また、いつものテニスができる場がある大切さを実感しています(心はいつもテニスボーイ)」
2024/8 <夏期休会>テニス豆知識「オリンピックで日本人初のメダルは、1920年にテニスで獲得した銀メダルであった」
2024/7 <臨時休会>生涯スポーツの観点から杉村太蔵さんの「毎日テニス選手権(略称:毎トー、日本最古のトーナメント)」挑戦が話題になっています。
2024/6 全仏オープンでは大坂なおみ選手復活の兆しがあり、今後のテニス観戦が楽しみです。
2024/5 テニス豆知識「ITF(国際テニス連盟)は、シニアツアーの5歳刻み年齢カテゴリーに、90歳以上を2021年に新設している」
2024/4 テニス同好会は今月で6年が経過しました。現在9名の会員が生涯スポーツのテニスを楽しんでいます。
2024/3 会員の声「今日も楽しかった。いつまでできるかわからないが、続けたいですね!(家庭菜園家のボレーヤー)」
2024/2 運営マニュアルの参加状況表や夏期休会などを改訂して、会員にメール配信しました。
2024/1 新年初のテニスは1/8練習会。身体を動かす爽快感と脳トレ効果もあり、今年もテニスに感謝です。
2023/12 記録会 7名参加 トップ賞(賞品)は杉本会員。テニスの後は、鈴木力雄さん(SSC会員)も参加して、レトロな洋食屋で昼食会を楽しみました。